生まれてくる赤ちゃんのために考えておきたいお金のこと 将来の教育資金

妊娠8ヶ月 葉酸サプリは、どれぐらい必要?

妊娠8ヶ月(中期から後期)にかけて必要な葉酸は妊娠初期と比べると控えても大丈夫。体重管理も、大切なこの時期、赤ちゃんのために必要な栄養素を食品から摂らなきゃ!!と考えているママも多いのですが、必要な栄養素をすべて食材から摂取しようと妊娠中野体重増加に悩まされます!!(妊娠中体重が増えまくった経験者は、語ります)。鉄、カルシウム、葉酸は、食品からも摂取できますが必要な半分程度は、サプリメントで摂るという感覚の方が体重管理がうまくいきます。

 


大人カワイイ♪妊婦に見えないマタニティ服

つわりがおさまり安定期に入ると「妊婦」っぽい体型になります。第1子の妊娠したときは、お腹が目立たなくて「お腹小さいね」という褒め言葉にピリピリした私。だから6ヶ月〜7ヵ月くらいで「妊婦さんらしく」なってくると妙にうれしかったです。

 

スリムな妊婦さんなら6ヶ月くらいまで普通のボトムスでも大丈夫ですがお腹が大きくなるとずれ落ちてしまうのです・・産後も履けるアジャスター付きや、妊婦らしくないデザインのマタニティが最近の主流です。組み合わせしだいでオシャレにコーデできるものが増えてきました。

 

激安マタニティ服(フォーマル)

喪服妊婦

妊娠8ヶ月のとき嫁ぎ先のおじいさんが亡くなり葬儀用にブラックフォーマルが必要になりました。当時は、スマホやiPhoneもまだ普及しておらず、マタニティ専門店も遠くて途方にくれました。自分で買いにいけなかったので・・実家の母親が黒い妊婦用のフォーマルドレスを買い届けてくれました。

 

ガッツリ妊婦っぽいデザインでした。往復4時間かけてブラックフォーマル♪母の愛に感謝はしましたがたった1日着るだけに2万円!フォーマルは、妊娠中、着るか着ないか分からない、着たとしても1回2回だけなのでお金をかけるべきではありません。上着は、手持ちのものを合わせればいいですよ♪CHOCOAのマタ二ティは、レギンスもデニムもワンピースも授乳服も産前産後に見えないオシャレなデザインが多いです。おまけに格安なので、要チェックのお店です♪

 

 

 

 

この店の良いところは、10時までに注文すれば当日発送ということ、プチプラ(お値段が安い!)なので急なご不幸(通夜葬儀)があったとしても便利に利用できます。発送のタイミングなどは、お求めになるときショップに問い合わせると良いですよ♪


妊娠初期に買い物したものリスト

 

  1. 母子手帳ケース、検診チケット、保険証、診察券、まとめて収納でき便利
  2. 葉酸サプリメント
  3. 妊娠線マッサージクリーム妊娠線クリーム

妊娠中期に買い物したものリスト

 

  1. マタニティガードル
  2. マタニティレギンス・タイツ
  3. マタニティショーツ(はじめは大きいと思っていたけどしだいに体にフィットしてきます。)
  4. マタニティパジャマ
  5. 妊娠中の睡眠不足解消に→王様の抱き枕
  6. 妊婦用レギンスタイツ
  7. マタニティウェア・授乳服

妊娠後期に購入したものリスト

授乳ブラ

真夏の出産だったのにマタニティ(授乳用)パジャマが長袖で夏用パジャマの準備を忘れていました。産後実家の母親に頼んだら、いかにも入院患者っぽいおばさん風パジャマが届きました。同じ時期に出産したママたちと一緒に写真を撮ったけど自分だけダサいパジャマで恥ずかしかったです。パジャマは、季節に合わせた素材を選んでくださいね。

 

マザーズリュックやマザーズバッグも購入しましたが、正直マザーズバッグをわざわざ買わなくても良いと思います。出産後も子供が大きくなってからも使えるようにポッケ少なめの大きめバッグが結局便利でした。ポケットがいろいろあると使い勝手が悪かったです。

 

  1. マタニティパジャマ
  2. 授乳用ブラジャー
  3. 代官山クロシェットのバッグ
  4. 産褥ショーツ
  5. 産後下着ニッパーガードル→体型を戻すのに必需品
  6. 新生児退院用メモリアルドレス(お宮参用セレモニードレス)
  7. 授乳服/授乳ワンピース
  8. マタニティデニムパンツ・ジーンズ
  9. マタニティフォーマルウェア

  10. 便秘解消→カイテキオリゴ
  11. ベビーグッズ→赤ちゃんのためのオーガニックソープ

妊娠8ヶ月 将来に備え貯蓄のおはなし

小学生

私は、結婚が遅かったので同級生は、みんな先輩ママでした。保育料がかかるだけでも大変なのに「高校大学は桁が違うわよ!」、「小学校、中学校なんて、お金がかからないほうよ。高校もまだ支払える!問題は大学ね、〇の数が、増えるのよ。頭悪いから私立でもっとかかるのよ」と嘆いていました。バス代、電車代、駅までの送迎、部活(サークル)のお金、下宿や寮のお金など、学校に通う入学金や授業料以外に見えないお金が、すごくかかるそうです。「児童手当は、小さい子じゃなくて私たちにばらまいてほしい」と言ってました。(笑)

 

40代から50代にかけては、親の介護問題も加わります。高齢出産の場合、育児がスタートするタイミングで、介護が同時だったという話もよくききます。子どもが成人すると自分の年金や老後の心配をしなければいけなくなるようです。

 

入っておきたい学資保険

 

先輩ママから学資保険はゼッタイ入っておくと良いよ!と力説されました。教育にかかるお金は、公立で799万円。幼稚園小学校中学校高校と全部私立だと2113万円もかかるそうすが(想像もつかない金額w)教育費以外にスイミングやピアノなどの習い事、学習塾などが教育費に上乗せしてかかってきます。兄弟姉妹が増えたらその分掛け算です。

 

日々の生活費など見えないお金がかかってくるので学資保険で積みてていくといいそうです。学資保険は0歳から始められます。毎月5000円から1万円、積み立てなければいけないので半強制敵にお金が貯まっていくのだそうです。余裕は無いですが将来のお金の心配を減らすために私もゆうちょとソニーの学資保険に加入しました。毎月1人1万円ぐらいの出費です!!

 

学資保険の種類

 

  1. 医療保険&育英年金・・保険料を18歳まで払い続け子どもがケガをしたら給付がおり、世帯主が死亡したら育英年金が支払われます。18歳で満期になったら満期金が受け取れます。
  2. 中学・高校・大学で入学お祝い金が出るタイプ・・保険の支払いは、18歳まで。中学・高校・大学の入学のタイミングで祝い金をもらい18歳になったとき満期金が受け取れます。
  3. 大学に入ってから毎年受け取れるタイプ・・18歳まで保険料を払い込み、大学に入るとしから5回に分けて満期金が受け取れます。

ちなみに我が家では、郵便局のはじめのかんぽに入りました。大学入学時の入学準備をするためのものと小学校中学校高校と大学入学時のものと大学入学時と在学中に受け取れる3つのタイプがありました。

 

うちの子供たちは、大学入学時に満期が来て100万受け取れるタイプに入りました。毎月4460円弱の支払いです。生まれつきの卒業して受け取るタイミングによって支払う金額が変わります。

 

もう1つは、ソニーの学資保険です。小・中・高のお祝い金は、なしにして大学入学時に戻って来るタイプにしました。姉の子どもたちがはいった当時は、払込総額96万円に対し満期保険金は、100万円で戻り率103.8%で預けた金額よりも多くなって戻ってきたようです。

 

学資保険は、戻り率に着目する

 

2018年現在ソニー生命は104.4〜108% JAは、101.0〜104.2% かんぽ生命(郵便局)95.2〜98.0%です

 

戻り率だけに着目するとソニー生命がお得なので貯蓄目的で学資保険に入るのはありだと思います。ちなみにソニー生命は、こども病気や怪我の保証が無いので怪我や病気のときのためにも別に保険に入っておくと安心です。元本割れ?している郵便局の保険は、出生140日前から加入できますし医療特約をつければ子供が大きな病気や怪我で手術や入院したときに保険が使えます。元本割れしてもお守りがわりに入っておくと安心なのです。

 

お得!!しはらった保険金より受け取る満期金が多い。

 

全額前納だと支払った保険機により受け取る満期金が多くなるのでお得になります。保険って「面倒」「支払わなければいけないもの」というイメージですがちゃんと理解すればお得な保険もあるのでよく見極めてくださいね♪


page top