安産、子授け、女性の守護神 大縣神社(おおあがたじんじゃ)

子授け祈願 大縣神社(おおあがたじんじゃ)

4月4日、戌の日愛知県は、桜の見ごろを迎えていました。夫婦二人でドライブをかねて行ってきました。うちの古いナビでも、「たがたじんじゃ」と「おおあがたじんじゃ」├入力したら、案内開始してくれたので、有名な場所みたいです。この二つの神社は、距離にして、4キロ弱、車で6〜7分でした。ぜひとも二つとも行ってみてください♪

 

名古屋駅経由なら名鉄犬山駅経由楽田駅でおりて、歩いて20分程。車なら5分程、楽田駅にタクシーが止まってるかんじえは無さそうなので名鉄タクシーや犬山タクシーを利用すると便利です。

 

 

名古屋高速の鶴舞から小牧まで走りどこも桜で満開でキレイでした!ただ名古屋高速の小牧IC出口は、めちゃくちゃ混雑していました。今日は、尾張の国二の宮 大縣神社(おおあがたじんじゃ)に行ってきました。子宝祈願、縁結び、安産祈願で知られており田懸神社と一緒におまいりするご利益があるようで、数日後に授かった!と言う声多数だったので期待しながら行ってまいりました。

 

尾張の国二宮が、大縣神社。尾張の一宮は、真清田神社(ますみだじんじゃ)です。三宮は熱田神宮です。
昭和56年6月5日国の重要文化財の指定されているだけあってパワースポット全開でした!

 

手水舎(ちょうずや)の正しい手順

 

意外と知られていませんが、神社での手や口のすすぎ方には、正しい手順があります。

 

 

まずは、汚れ切った身を清めます。(笑)手順は、ひしゃくを右手で持ち左手をすすぎます。清めた左手でひしゃくを持ち右手をすすぎます。左右両方の手を清めたら、ひしゃくで直接水を飲むのでは、なく左手で水を受けます。(手コップのような状態)柄杓に直接口をつけるのは、NG。水は、飲むのでは、なく口をすすぐ感覚です。

 

最後にひしゃくで左手を清めるひしゃくを戻すのが、正しい手順だそうです。

 

むすひ池には、「産霊(むすひ)」と「結び」二つの意味があります。

 

 

夫婦で、子授け祈願でご利益があることで有名な小牧市の田懸神社と犬山市の大懸神社に向かいましたが、夜は、ドライブで2人ともくたくた(笑)で「仲良し」できませんでしたが、その後すぐに授かったのでやっぱりご利益ありました。

 

ってきました。田懸神社には「、男性のシンボルが祀ってあり、大懸神社には、女性をあらわした石が祀ってあります。

 

 

最初にたどりついたのは、姫の宮と呼ばれている犬山市の大懸神社。途中でお菓子の城の看板も見えてきました。
地元の方のお話では、新城市の「阿寺の七滝」蒲郡市の子安大師金剛寺や小牧山の「間々観音」(ままかんのん)もおっぱいの神、授乳・安産・子宝では、有名みたいです。

 

大きな看板が、出ているので分かりやすいです。

 

えんむすびの神様なので若いカップルと戌の日には、妊婦さん、春休み中だったので子供と一緒に来た家族もいました。なんだか足を踏み入れた瞬間厳粛な気持ちとパワーを感じました。

 

2015年は、2月22日から3月23日までの間梅祭りがおこなわれていたようです。鶴舞→小牧城→大縣神社(おおあがたじんじゃ)の鳥居の写真です。

 

子授けのお守りも買いました♪

 

子授けのお守りも買いました。ご利益が期待できそうです。

 

 

格式が高そうな大縣神社拝殿です。

 

 

姫の宮

二礼二拍手一礼正しい参拝方法

 

二礼二拍手一礼正しい手順参拝方法

 

  1. 鈴、軽く会釈をして鈴を鳴らします。玄関でえばピンポーンの役割と魔除けや清めの意味があります。鈴を鳴らし神様を呼び終えたらお賽銭を入れます。(手土産替わり?)二回礼をします。(二礼します)
  2. 二礼、二回深くおじぎをします。角度は、45〜90度背中をまっすぐにして猫背にならないように気を付けます。神様来てくれてありがとうの意味と敬意をこめます。
  3. 二拍手、神様と人を一体化させるために手を打ちます。自分の名前も心の中で唱えます。ここでお願いごとをします。願い事は、手短にします。
  4. 一礼、最後に願い事がかなうように一礼します。

 

 

 

奉納酒樽もありました。神様が召し上がる酒、神様が飲む極上な酒宣伝効果があるみたいです。飾り樽なので中身は、入っておらず空っぽで蔵元が寄贈するそうです。

 

 

奉納酒樽のご紹介♪テレビやラジオネットが無かった時代の宣伝効果を兼ねていたんですね。

 

ねのひ(愛知県知多半島の盛田)黄桜(京都伏見の黄桜)七笑(長野県木曽郡木曽町、七笑)白鹿(兵庫西宮市)白雪(兵庫伊丹市)菊正宗(神戸市東灘)松竹梅 (京都伏見宝酒造)白鶴(神戸市東灘)
鬼ころし (愛知県清洲桜醸造)四天王(名古屋正宗)月桂冠(京都府)金虎(愛知県名古屋市)東洋自慢(愛知県犬山市)

 

田県神社に行く途中古い地酒の看板見つけました。

実物は、「女性器」に見える?姫石

 

姫石という看板が出ていたので、二人で上がっていきました。旦那は、うううううううう!!おま〇こそっくり!!と言っていました。姫石をバックに写真を撮ろうとまで言い出す始末です。(笑)

 

 

似てるのかなぁ??女の私には、良く分かりません。お賽銭は、いくらが良いか良く分かりませんが、ごろ合わせや意味もいろいろあるようです。お賽銭箱あまりお金入っていませんでした。

 

お賽銭の意味語呂合わせ

  • 五円二枚でご縁遠のく(重ね重ねのご縁)
  • 五円三枚で十分なご縁
  • 五円四枚で良いご縁
  • 十円(遠縁)
  • 四十五円(始終ご縁がある)
  • 五円七枚で再三ご縁(散々なご縁?)
  • 八十五円(やっかいなご縁)
  • 九十五円(苦しいご縁)
  • 四百八十五円((百円玉4つと五十円玉1枚と五円玉7枚)四方八方からのご縁を授かる
  • 五百円玉(これ以上大きな硬貨がないので効果がないとされる)
  • 壱万円(円満に通じる)
  • 2951円(福来い)

 

 

 

お賽銭は、5円は、ご縁があるそうなので5円玉を入れました。

 

モザイクかけなくていいのか?と旦那が言うのですが、女性から見るのと男性から見るのは、違うんでしょうか?(笑)

 

 

旦那は、おもいっきりエロい視線で見ていましたが、私は、「へ〜は〜ふ〜ん」という感想しかなかったです。
ただおもいっきり子宝に恵まれるように祈ってきました。

大縣神社 姫の宮の絵馬は、棟方志功作

 

青森県出身。20世紀の美術を代表する世界的巨匠の画家棟方 志功(むなかた しこう)の絵が描かれた絵馬でした。玉姫命→玉比売命〔たまひめのみこと〕が描かれています。大きい絵馬と小さい絵馬が、あり皆さん子宝や安産祈願をしておられました。

 

桜や紅葉の季節もおすすめ

 

桜や紅葉の季節もおすすめですが、機会があれば豊年祭りも行ってみたい!と思いました。3月中にあるみたいです。地元の人は、おそそ祭と呼ぶ奇祭です。

 

五十嵐 麻理さんの動画や記事が参考になります。

 

 

 

 

願いを叶える ミニ鳥居がありました。これが名物の開運招福鳥居くぐりです。私もくぐってみましたが、くぐるのに夢中で願い事したかな??というかんじ!ミニ鳥居とはいえかなり太目でも大丈夫っぽい。少なくても奈良の大仏の鼻の穴より大きめ!

 

後ろから写真撮られるのってなんだか恥ずかしい。やわらかい絨毯が敷いてあるので靴を脱いでくぐるのが、正式みたいです。(私は、履いたままで失敗w)

大安戌の日にお参りした方が良いの?

多産でありながらお産が軽い戌にあやかり12日に1度戌の日が、あります。妊娠5ヶ月目に入ったら吉日に、帯祝いをして腹帯をします。実家の母は、戌の日も仏滅も大安もまったく気にしない人です。でも義母は、六曜(先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口)や方位、方角をすごく気にする人なのでブツブツ言ってました。

 

でも仏滅や大安の考えって仏教に関係しているので、あまり関係ない〜とばかりに気にしないことにしました。夫婦の都合で(というか旦那の仕事の都合で)自分たちの行ける日に行ってきましたけど、ご利益があったので、ベビ待ち 妊活中の皆さんぜひ訪ねてみてください。

 

最初に布等(コルセット)などを持っていき神社で祈祷してもらってから妊娠中ずっと犬印本舗の妊婦帯を使っていました☆

 


page top